2023年01月13日(金) |
19:00-20:45 |
【web開催】令和 4年度 第4回愛知県病院薬剤師会 精神科部会 学術講演会
参加費 |
500円。事前登録制で2023年1月8日(日)まで。入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。 |
場所 |
Web配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。 |
主催 |
|
共催 |
一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、大塚製薬株式会社 |
後援 |
|
主な内容 |
19:00〜19:05 開会の挨拶・司会
共和病院 薬剤課 係長 蟹江 裕美子 先生
19:05〜20:35 特別講演
「消化器内科における飲酒量低減治療の実際」
愛知医科大学 肝胆膵内科 助教 坂本 和賢 先生
20:35 確認テスト
20:40 閉会の挨拶
桶狭間病院 藤田ころケアセンター 宇野 準二 先生 |
認定 |
・日病薬病院薬学認定制度(領域:V-2)取得予定。・日病薬精神科薬物療法認定薬剤師の認定講習として、1.5時間 (0.75単位)になります。・精神薬学会認定薬剤師の認定講習会( 1.5時間(0.75単位))として申請予定。 |
|
2023年01月19日(木) |
18:30-20:20 |
【web開催】一般社団法人 愛知県病院薬剤師会 第18回がん部会講演会
参加費 |
500円。事前登録制で2023年1月18日(水)20時まで。入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。 |
場所 |
Zoom配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。 |
主催 |
|
共催 |
一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、協和キリン株式会社 |
後援 |
|
主な内容 |
18:30〜18:40 情報提供 協和キリン株式会社
18:40〜20:10 特別講演
座長:刈谷豊田総合病院 座長:刈谷豊田総合病院 薬剤部長 滝本 典夫 先生
『新剤型のペグフィルラスチム導入取り組み 』
演者: 大阪赤十字病院 がん化学療法認定看護師 小袋 和子 先生
『外来化学療法における副作用マネジメント〜患者、医療スタッフの負担を考慮して』
演者: 大阪赤十字病院 乳腺外科主任部長 露木 茂 先生
20:10〜20:20 キーワード提出 |
認定 |
・本会は ?本病院薬剤師会学認定制度 V-1領域(1単位)を取得可能です。単位取得には講演終了後のキーワド提出が必要なります。 詳細時説明いたしします。 |
|
2023年01月21日(土) |
14:00-16:15 |
【web開催】令和4年度 愛知県病院薬剤師会 感染制御部会 「症例検討・感染症セミナー」
参加費 |
500円。事前登録制で2023年1月21日(土)13時00分まで。入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。 |
場所 |
Web配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。 |
主催 |
一般社団法人 愛知県病院薬剤師会 |
共催 |
|
後援 |
|
主な内容 |
総合座長:愛知医科大学病院 感染制御部 /薬剤部 室長 塩田 有史 先生
JCHO中京病院 薬剤部 主任 中根 茂喜 先生
14:00〜14:05 開会挨拶
愛知県病院薬剤師会 感染制御部会
愛知医科大学病院 感染制御部 /薬剤部 室長 塩田 有史 先生
14:05〜15:35 症例検討
「熱傷感染症を一緒に学ぼう」
症例提示:JCHO中京病院 薬剤部 影本 渉 先生
コメンテータ:神戸市立医療センター中央市民病院 感染症内科
副医長 黒田 浩一 先生
ディスカッサー:公立陶生病院 梅村 拓巳 先生
公立西知多総合病院 小林 義和 先生
名古屋市立病院 和知野 千春 先生
15:35〜16:05 特別講演
「広範囲熱傷患者における感染症診療」
神戸市立医療センター中央市民病院 感染症内科 副医長 黒田 浩一 先生
16:05〜16:15 確認テスト・閉会挨拶 |
認定 |
・本会は以下の単位申請を行う予定です。日病薬病院薬学認定薬剤師(IV-2領域)。日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師。 |
|
2023年01月25日(水) |
19:00-20:30 |
【web開催】令和4年度 第2回 愛知県病院薬剤師会 医療安全対策委員会 学術講演会
参加費 |
500円。事前登録制で2023年1月25日(水)13時00分まで。入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。 |
場所 |
Teamsによるweb講演会。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。 |
主催 |
|
共催 |
一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、武田薬品工業株式会社 |
後援 |
|
主な内容 |
19:00〜20:30 特別講演
座長:藤田医科大学 医学部 臨床薬剤科 教授 山田 成樹 先生
講演1 19:00〜
「患者安全の全体像(後半)〜平時の対応〜」
名古屋大学 医学部附属病院 副病院長 患者安全推進部 長尾 能雅 先生
講演2
「平時における薬剤師の役割」
名古屋大学医部附属病院 患者安全推進部
薬剤師専従医療安全管理者 病院講師 梅村 朋 先生 |
認定 |
・日病薬病院薬学認定薬剤師制度(IV-1:1.0 単位)を予定しています。本セミナーは、日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度には対応しておりませんので、ご注意ください。 |
|
2023年01月27日(金) |
19:00-21:00 |
【ハイブリッド開催】第50回 中部腎と薬剤研究会
参加費 |
【現地参加の場合】会費:1000円で定員先着70名、単位取得可能。【web参加の場合】事前登録制で2023年1月26日(木)まで。web受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、中部腎と薬剤研究会ホームページ(http://csnp.kenkyuukai.jp/information/)をご確認ください。 |
場所 |
ハイブリッド開催(ウインクあいち&Web) |
主催 |
|
共催 |
中部腎と薬剤研究会、一社・愛知県病院薬剤師会、キッセイ薬品工業株式会社 |
後援 |
|
主な内容 |
開会のことば
中部腎と薬剤研究会 事務局長・運営委員
日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院
薬剤部 安田 知弘 先生
座長
愛知医科大学メディカルセンター
薬剤室 室長 見? 知子 先生
一般講演(19:00〜19:30)
「RPGNをきたしたANCA関連血管炎に対する
薬物療法において4年目薬剤師が考えたこと」
医療法人 豊田会 刈谷豊田総合病院
薬剤部 告野 葉子 先生
特別講演(19:30〜21:00)
「補体の基礎および腎疾患治療への応用」
名古屋大学大学院医学系研究科
腎不全システム治療学寄付講座
特任教授 水野 正司 先生
閉会のことば
中部腎と薬剤研究会 事務局長・運営委員
日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院
薬剤部 安田 知弘 先生
|
認定 |
※単位取得は現地開催のみです。(先着70名)・日病薬病院薬学認定薬剤師制度(V-2)1単位(申請中)。・日本腎臓病薬物療法学会認定薬剤師制度 1単位(申請中)。 |
|
2023年01月31日(火) |
18:30-19:30 |
【web開催】第18回中部地区臨床救急医療薬学研究会
参加費 |
無料。事前登録制。参加者多数の場合、受付終了となります。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。 |
場所 |
Zoom配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。 |
主催 |
|
共催 |
中部地区臨床救急医療薬学研究会、一般社団法人 愛知県病院薬剤師会 |
後援 |
|
主な内容 |
テーマ:鎮静・鎮痛管理に関する薬物療法支援 〜ICU運営形態による違い〜
司会:一宮市立市民病院 岩田 智樹 先生
18:30〜18:50 講演
「鎮静・鎮痛に関する薬物療法支援(Open ICU)」
演者:一宮市立市民病院 岩田 智樹 先生
18:50〜19:10 講演
「鎮静・鎮痛に関する薬物療法支援(Closed ICU)」
演者:掛川市・袋井市病院企業団立
中東遠総合医療センター 山本 麻里子 先生
19:10〜19:30 質疑応答 |
認定 |
|
|