トップページ >

お知らせ

2025年02月07日 勉強会の情報を更新しました。
2025年02月06日 愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課様よりお知らせ
愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課様より情報提供がありました。
詳しくは、PDFファイルをご覧ください。
  タルラタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について
  テクリスタマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について
  医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について
  モスネツズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について
  ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌、悪性黒色腫、非小細胞肺癌、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原発不明癌、悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く)及び上皮系皮膚悪性腫瘍)の一部改正について
  ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮体癌)の一部改正について
  愛知県バイオ後続品採用リストに関する調査について(依頼)
 別紙様式_バイオ後続品及びバイオ後続品が存在する先発品一覧
  抗インフルエンザウイルス薬の適正な使用と発注について
  リドカイン製剤の安定供給について
  医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱のためのガイダンス一部改正について
  「「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」に関するQ&A(事例集)」の一部改正について
  オセルタミビルリン酸塩製剤の適正な使用と発注について
  フェンタニル注射液の適正な使用と発注について
  「いわゆる「健康食品」・無承認無許可医薬品健康被害防止対応要領について」の一部改正について
 別紙様式_「健康食品の摂取に伴う健康被害情報提供票」
  新医薬品等の再審査結果 令和6年度(その6)について

勉強会開催予定情報

詳細はこちら

掲載依頼ページ

【WEB開催】
2025年02月02日() 10:00-12:00
【現地開催】
2025年02月16日() 13:30-17:00
【WEB開催】
2025年02月20日(木) 18:25-20:10
【WEB開催】
2025年02月20日(木) 18:30-20:15
【WEB開催】
2025年02月21日(金) 18:00-20:00
【WEB開催】
2025年02月27日(木) 18:25-20:10
【WEB開催】
2025年03月11日(火) 19:00-20:30
日時2025年2月2日(日)10:00-12:00
場所ZoomウェビナーによるLIVE配信。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費無料。事前登録制です。
受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催(一社)愛知県病院薬剤師会、エーザイ株式会社
主な内容10:00~10:10 情報提供 エーザイ株式会社

10:10~11:15 シンポジウム
座長:増子記念病院 薬剤課 主任 中村 和彦 先生
発表1『薬剤の選択から処方入力まで薬剤師が行う~タスクシフトの明文化とPBPMの運用~』
    宇野病院 薬剤部 薬剤科長 有木 寛子 先生

発表2『どう扱う?ベンゾジアゼピン系薬剤』
    八事病院 薬剤課 薬剤主任 宮浦 淳一 先生

発表3『外用剤の適正使用と薬剤経済学的効果~皮膚科治療におけるフォーミュラリ活用の実際~』
    小林記念病院 診療技術部 部長 加藤 豊範 先生

11:15~12:00 特別講演
座長:メイトウホスピタル 総務課長 浅井 憲和 先生
『病棟の負担を減らす睡眠薬の使い方・考え方~せん妄リスク・転倒転落リスク対応も含めて~』
演者:日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 総合診療科 副部長 宮川 慶先生

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2025年2月16日(日)13:30-17:00
場所安保ホール 301号室
参加費500円(現地にて現金支払い)。募集人数150名の事前登録制です。締切日:2025年2月10日(月)まで。
尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本講演会表題横の【詳細はこちら】に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。
主催(一社)愛知県病院薬剤師会
主な内容開会挨拶 名古屋大学医学部附属病院 宮崎 雅之

がん治療の効果に関する臨床研究グループ 13:40-14:20
座長 NHO豊橋医療センター 井上 裕貴
   名古屋記念病院 壁谷 めぐみ

13:40-13:50 『がん治療の効果に関する臨床研究グループ活動報告』
         NHO豊橋医療センター 井上 裕貴
13:50-14:05 『大腸がんFTD/TPI療法投与前の予後予測因子の検証』
         稲沢市民病院 氏木 里依子

14:05-14:20 『アベマシクリブ+内分泌療法を施行される乳がん患者を対象とした高齢者機能評価の有用性に関する前向き観察研究の現状報告』
         名古屋大学医学部附属病院 川原田 祐貴

支持療法に関する臨床研究グループ 14:20-14:40
座長 三河乳がんクリニック 佐々木 俊則
        『患者背景に応じたゾルベツキシマブの最適な制吐療法と投与速度の検討』
         藤田医科大学 安藤 洋介

緩和療法に関する臨床研究グループ 14:50-15:20
座長 一宮西病院 後藤 健志
        『医療用麻薬の自己管理:あなたはどう実践しているか?』
         日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院 末松 菜月

Clinical question(CQ)グループ 15:20-15:40
座長 一宮市立市民病院 岩田 智樹
        『薬薬連携強化の新しい形を目指して ~持続可能なワークショップ開催方式の検討~』
         名古屋大学医学部附属病院 鷲野 友亮

ツール作成グループ 15:40-16:00
座長 KKR東海病院 川合 甲祐
        『進化する業務支援ツール「消化器癌Reference book」~大腸癌改訂の舞台裏~』
          大同病院 村山 遥香

論文採択者からの報告 16:00-16:20
座長 名城大学 築山 郁人
         『大腸癌術後補助化学療法XELOX施行患者における血小板減少発現とAPRIとの関連性に関する 調査』
名古屋大学医学部附属病院 加藤 奈波

特別講演 16:20-16:50
座長 名古屋大学医学部附属病院 宮崎 雅之
         『 がん薬物療法に関わる薬剤師への期待 』
          名古屋大学医学部附属病院薬剤部長・教授 池末 裕明先生

閉会の挨拶
トヨタ記念病院 久田 達也
認定本会は日病薬病院薬学認定薬剤師制度Ⅱ-6領域(2単位)の単位を取得可能です。
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d1630.6863204001897!2d136.88344670758545!3d35.17226374170326!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x600376dd36148043%3A0x600c3e54b324b883!2z5a6J5L-d44Ob44O844Or!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1734910448290!5m2!1sja!2sjp"></iframe><br />

大きな地図で見る

日時2025年2月20日(木)18:25-20:10
場所ZoomウェビナーによるLIVE配信。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前登録制です。締切日:2025年2月17日(月)まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
主催(一社)愛知県病院薬剤師会
主な内容18:25 開会の挨拶 大野 愛 先生(稲沢厚生病院)

座長:深谷 さおり 先生(愛知医科大学病院)

18:30-19:30 特別講演
「妊婦・授乳婦を対象とした薬の適正使用推進事業について ~β遮断薬を例に~」
国立成育医療研究センター 女性の健康総合センター
妊娠と薬情報センター 後藤 美賀子 先生

19:30-20:00 症例発表
「周産期心筋症を生じた授乳婦への薬剤師の関わり」
トヨタ記念病院 薬剤科 川端 加恵 先生
座長:深谷 さおり 先生(愛知医科大学病院)
ディスカッサー:高木 祥子 先生(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第ニ病院)

20:00-20:10 研修単位に関するご案内・閉会の挨拶
認定(1)日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修単位(領域:Ⅴ-3 1単位)を申請予定。
(2)日病薬専門薬剤師・認定薬剤師制度(妊婦・授乳婦領域)の認定講習会(1.5時間(0.75単位))として申請予定。
(3)日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の研修単位(1単位)を申請予定。
*PECS登録必須。尚、(1)と(3)の同時交付はできません。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2025年2月20日(木)18:30-20:15
場所ZoomウェビナーによるLIVE配信。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前登録制(定員:200名)です。締切日:2025年2月20日(木)13:00まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催(一社)愛知県病院薬剤師会、杏林製薬株式会社
主な内容18:30~18:35 開会挨拶 愛知県病院薬剤師会 感染制御部会長
            安城更生病院 薬剤部 奥平 正美 先生

18:35~19:05 症例検討
座長:名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 加藤 善章 先生
『 胆道系感染症に対する治療戦略』
症例提示:豊田厚生病院 薬剤部 酒井 幹康 先生

ディスカッサー:名古屋セントラル病院 薬剤科 坂野 昌志 先生
        愛知医科大学病院 薬剤部 塩田 有史 先生

19:05~20:05 特別講演
座長:公立陶生病院 薬剤部 梅村 拓巳 先生
『肺炎診療の新たなアプローチ』
名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床感染制御学 教授 中村 敦 先生

20:05~20:15 確認テスト
認定・日本病院薬剤師会感染制御専門/認定薬剤師, 日病薬病院薬学認定薬剤師(Ⅳ-2領域)

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

副題~HIV診療にまなぶ治療連携力”up”セミナー~
日時2025年2月21日(金)18:00-20:00
場所WEB開催(ZOOM)。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前登録制です。締切日:2025年2月20日(木)まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催一般社団法人愛知県病院薬剤師会、名古屋医療センター、ギリアド・サイエンシズ株式会社
主な内容18:00~18:10 情報提供 ギリアド・サイエンシズ株式会社

18:10~18:20 開会挨拶 愛知県病院薬剤師会 専門薬剤師教育委員会 HIV部会長
            東名古屋病院 薬剤部 副薬剤部長 平野 淳 先生

座長:安城更生病院 薬剤課長 奥平正美 先生
18:20~19:05 講演1
「昨今のARTについて再考する」
名古屋医療センター薬剤部 試験検査主任 松木 克仁 先生

19:05~19:50 講演2
「HIV早期診断・早期治療のおさらいと薬剤師との連携について」
横浜市立大学附属病院血液・リウマチ・感染症内科 助教 寒川 整 先生

19:50~20:00 確認テスト
認定※本会は次の単位の申請を予定しております
(1)日病薬が認定する「HIV専門・認定薬剤師認定講習会」(認定, 更新ともに0.75単位)
(2)日病薬病院薬学認定薬剤師制度Ⅴ-2 『疾病・薬物療法』, Ⅲ-2『連携』(各0.5単位)
   *クラウド型会員管理システムへの事前登録が必須となります。
(3)日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度(1単位)
   *PECSの個人登録が必須となります。
 ※尚、前記(1)(2)(3)の同時交付はできません。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2025年2月27日(木)18:25-20:10
場所ZoomウェビナーによるLIVE配信。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前登録制です。締切日:2025年2月24日(月)まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催(一社)愛知県病院薬剤師会、株式会社ツムラ
主な内容19:00 開会の挨拶・司会 小浜 守平 先生(松蔭病院薬局)

19:05-20:35 特別講演
「脳神経領域における漢方治療 ~認知症を中心に~」
川崎医科大学 認知症学 主任教授 和田 健二 先生

20:35 研修単位に関するご案内

20:40 閉会の挨拶 宮浦 淳一 先生(医療法人資生会八事病院)
認定(1)日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修単位(領域:Ⅴ-2)を申請予定。
(2)日病薬専門薬剤師・認定薬剤師制度(精神科領域)の認定講習会(1.5時間(0.75単位))として申請予定。
(3)精神薬学会認定薬剤師の認定講習会(1.5時間(0.75単位))として申請予定。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー

日時2025年3月11日(火)19:00-20:30
場所WEB開催(ZOOM)。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
参加費500円。事前登録制です。締切日:2025年3月11日(火)昼12:00まで。
入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。
尚、申込方法等、詳細については表題横の【詳細はこちら】をご確認ください。
共催一般社団法人愛知県病院薬剤師会、バイエル薬品株式会社
主な内容19:00~19:30:講演
座長:一宮市立市民病院 薬剤局 副薬剤局長 堀田 敏之 先生
『ヨード造影剤・MRI造影剤の基礎』
 -アレルギー対策のための基礎知識-
バイエル薬品株式会社 石井 剛志 先生

19:30~20:30:特別講演
座長:一宮市立市民病院 薬剤局 副薬剤局長 堀田 敏之 先生
『造影剤によるアナフィラキシーショックに対応する』
 藤田医科大学病院 高度救命救急センター長 救急科教授 船曵 知弘 先生
認定本会は次の単位の申請を予定しております
(1)日病薬病院薬学認定薬剤師制度の研修単位(領域:IV-1 1単位)
(2)日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の研修単位(1単位)を申請予定
*PECS登録必須。尚、前記(1)と(2)の同時交付はできません。

本会はWEBでの開催です
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://apshp.jp/blank.html"></iframe><br />

ーーー