トップページ > 勉強会データベース

愛知県病院薬剤師会 勉強会データベース

勉強会の情報をお持ちの方は、「勉強会データベース」への登録をお願いします。愛病薬の主催、共催、後援は問いません。
ただし、医学・薬学関係のものとします。「勉強会データベース」に登録された情報は愛病薬メーリングリストシステムから自動的に送信します。
■参加について
勉強会によっては、事前申込みや対象者を設定されている場合があります。参加の可否に関しては事前に主催者等へご確認ください。
勉強会情報を新規に登録する
指定なし
日付 時間 表題(タイトルをクリックすると詳細を表示します)
2024年06月06日(木) 18:30-20:15 一般社団法人 愛知県病院薬剤師会 第22回がん部会講演会
参加費 500円。事前登録制(定員1000名)です。事前登録時には、2024年度より薬剤師名簿登録番号が必須となりました。締切日:2024年6月5日(水)まで。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。
場所 ZOOM配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
主催
共催 一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、大鵬薬品工業株式会社
後援
主な内容 司会:名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長 宮崎 雅之 先生
18:30〜18:50【講演1】
『制吐薬適正使用ガイドライン2023と実臨床における課題』
演者:岐阜大学医学部附属病院 薬剤部 副部長 飯原 大稔 先生

18:50〜19:10【講演2】
『薬薬連携の視点から考える制吐療法』
演者:日本調剤名大前薬局 鈴木 大介 先生

19:10〜19:50【講演3】
『データから考える制吐療法〜コストベネフィットを踏まえて〜』
演者:久留米大学 バイオ統計センター/医学部医療検査学科 教授 室谷 健太 先生

19:50〜20:05【Discussion】
『実臨床における制吐療法の課題解決に向けて』
ディスカッサント:岐阜大学医学部附属病院 薬剤部 飯原 大稔 先生
         日本調剤名大前薬局 鈴木 大介 先生

20:05〜20:15【キーワード提出】
認定 本講演会は日本病院薬剤師会病院薬学認定薬剤師制度V-2領域(1単位)を取得予定です。出席登録は研修会実施機関が行います。他の認定申請のために受講証明書の発行は行っておりません。
2024年06月20日(木) 18:30-20:15 令和6年度第1回愛知県病院薬剤師会 感染制御部会 学術講演会
参加費 500円。定員200名。事前登録制です。締切日:2024年6月20日(木)13:00まで。入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。
場所 ZOOM配信による開催。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
主催 一般社団法人 愛知県病院薬剤師会
共催 一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、大鵬薬品工業株式会社
後援
主な内容 18:30〜18:35 開会挨拶
愛知県病院薬剤師会 感染制御部会長
安城更生病院 薬剤部 薬剤課長 奥平 正美 先生

18:35〜19:20 特別講演1
座長:公立陶生病院 薬剤部 主幹 梅村 拓巳 先生
「令和6年度診療報酬改定を踏まえた病院経営戦略 〜史上最難関の改定に薬剤師としてどう向き合うか〜」
JA愛知厚生連企画管理局 局長 秀野 功典 先生

19:20〜20:05 特別講演2
座長:名古屋大学医学部附属病院 薬剤部 副薬剤部長 加藤 善章 先生
「〜過去の災害を教訓に〜 感染対策に関わる薬剤師が災害時にできること」
東京大学医学部附属病院 薬剤部 薬剤主任 高山 和郎 先生
認定 ・日本病院薬剤師会:日病薬病院薬学認定薬剤師(I-2領域:医療制度0.5単位,IV-2領域:感染制御・管理0.5単位)。感染制御専門/認定薬剤師。単位取得には次の点を遵守いただけますようお願いします。1)2024年4月より日病薬病院薬学認定薬剤師研修支援システムが導入され、認定単位が電子化されました。単位を取得するためには、日病薬クラウド型会員管理システムへの事前登録が必要となります。詳細は、日病薬HPをご確認ください。2)本研修会は、研修会実施機関が受講者登録を行います。薬剤師名簿登録番号が必要となりますので、PassMarket購入時のアンケートにて確認させていただきます。必ず正しくご記載ください。記載いただきました内容で申請いたしますので記載内容が誤っていた場合は、単位が承認されませんので、ご注意ください。4)PassMarket及びZoomにご登録いただきましたお名前が一致しない場合その他の条件を満たしていても、原則、研修単位の申請対象となりませんのでお名前をご登録いただく際にはご注意ください。5)Web講演会へのログイン/アウトの履歴管理をさせていただきます。6)研修単位の申請対象基準は「一般社団法人愛知県病院薬剤師会研修会等開催指針」を参考に事務局で判断させていただきます。
2024年06月24日(月) 18:30-20:20 令和6年度第1回愛知県病院薬剤師会 HIV部会学術講演会 〜HIV診療にまなぶ治療連携力”up”セミナー〜
参加費 WEB開催(Microsoft Teams 使用)。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
場所 WEB開催(Microsoft Teams 使用)。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
主催
共催 一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター、MSD株式会社
後援
主な内容 18:30〜18:40 開会挨拶
独立行政法人国立病院機構
東名古屋病院薬剤部 副薬剤部長 平野 淳 先生

18:40〜19:25 講演1
「HIV感染症患者にかかわる薬剤師の役割を考える」
兵庫医科大学病院 薬剤部 日笠 真一 先生

19:25〜20:10 講演2
「HIV感染症の最近のトピックとNNRTIの位置付け」
琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学
講座(第一内科) 助教 仲村 秀太 先生

20:10〜20:20 閉会挨拶
独立行政法人国立病院機構
東名古屋病院薬剤部 副薬剤部長 平野 淳 先生
認定 本会は以下の単位の申請を予定しております。(1)日病薬が認定する「HIV専門・認定薬剤師認定講習会」(認定, 更新ともに0.75単位)、(2)日病薬病院薬学認定薬剤師制度V-2領域『疾病・薬物療法』(1単位)、*クラウド型会員管理システムへの事前登録が必須となります。(3)日本薬剤師研修センター認定薬剤師制度(1単位)*PECSの個人登録が必須となります。※(1)を希望される場合は(2)の単位の取得が必要です。また(2)と(3)の同時交付はできません。その他詳細については、講演会案内通知をご確認ください。※講演中に表示されるキーワードの提出をお願い致します。
2024年06月27日(木) 18:45-20:30 愛知県病院薬剤師会 第10回第I領域セミナー
参加費 500円。事前登録制です。締切日:2024年6月23日(日)。入金後は返金対応できません。受信に伴う通信費等は参加者もしくはご施設の負担となります。尚、申込み方法等については、後日当会ホームページ内勉強会コンテンツで本セミナー表題横の[詳細はこちら]に案内文書を掲示しますので、そちらをご確認ください。
場所 ZoomウェビナーによるLIVE配信。有線LANのある場所や通信環境が良い場所ならどこからでも参加可能です。
主催
共催 一般社団法人 愛知県病院薬剤師会、セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン(株)
後援
主な内容 18:45〜19:00 情報提供 セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社

19:00〜20:30 講演:
座長:名古屋市立大学病院 三村 佳久 先生
「令和6年度診療報酬改定から読み解く、これからの病院薬剤師に期待される役割」
講師:HCナレッジ合同会社 代表社員 山口 聡 先生
認定 日本病院薬剤師会が認定する日病薬病院薬学認定薬剤師制度I‐2領域1単位を申請中です。詳細については、講演会案内通知をご確認ください。